top of page
LINE_ALBUM_220325.jpg

LIFE STRETCH

STANDがストレッチを文化にする。

筋力は年齢と共に衰える。

少しでも長く健康な身体でい続けるために、

ストレッチを日常のひとコマに。

サービス概要

弊社で抱えるトレーナーが週に1回、固定の曜日で企業様に出張させていただき、

社員の方向けにストレッチを行うサービスです。

3畳ほどのベッド用のスペースをご用意いただくだけで、手軽に導入ができます。

会社にとっても、社員にとってにも、喜んでいただける最高のストレッチをお届けします。

想い

現代、日本の平均寿命は伸び続けていますが、いっぽうで多くの人が望むのは、

「長く生きること」よりも、「できるだけ長く健康でいたい」という想いなのではないでしょうか。

そこで、私たちは健康を維持するための方法として「ストレッチの習慣化」を打ち出します。

つくりたいのは、人々が健康なうちから日常的にストレッチを取り入れることで、

快適な身体を維持し続ける未来です。

LIFE STRETCH は、確かな技術力と1人ひとりに寄り添った施術で、

QOLの向上、労働生産性の向上、少子化対策など様々な社会課題に貢献することで、

あなたの健康を考える第一歩になります。

課題と原因

01

「離職率が高く人の入れ替わりが激しい」

​​→人間関係など様々な問題がありネガティブな印象が強くなってしまっていて、魅力が少ない

02

「社員の肉体的/精神的ストレスの管理ができていなく心配」

​→売り上げや業務を優先してしまい、社員の健康や企業に対する満足度を、あげる施策が打てていない

03

「社員の採用前や入社後の企業に対する好感度が、他社と比べて低く感じる」

​→人事や広報が仕事のやりがい以外に、企業をアピールできる施策ができていない

解決のために提供できるサービス

pexels-pixabay-161477 (1).jpg

離職率を抑えて採用コストが軽減する

pexels-ryutaro-tsukata-5473186.jpg

社員の肉体的/精神的ストレスを軽減しESを向上させる

pexels-alesia-talkachova-2402326.jpg

社内外向けにポジティブな

ブランディングをする

なぜストレッチなのか

福利厚生サービスとしてのストレッチは、

食事改善や個人でのトレーニングに比べると

健康増進の手段の1つとして日常に取り入れ安いと考えています。

福利厚生サービスとして導入し、ESを向上させ離職率をさげる

ジムや食堂を導入するのは時間もお金もコストがかかるが、

少ないコストで導入できる

血行促進することで集中力や社員のモチベーションをあげ、

労働生産性の向上させ

社内外に社員の健康を気遣っている企業という、

ポジティブなイメージをつくることができる

私たちの強み

pexels-ryutaro-tsukata-5473186.jpg

Youtuber、芸能人、プロ選手などの施術をしていたプロのトレーナーが育成しているため、

質の高いストレッチを提供できます

pexels-pixabay-161477 (1).jpg

ストレッチの良さを体感してもらうため、

導入前にかなり低価格でお試しができます。

bottom of page